【宿泊記】ハイアットリージェンシー横浜 - リージェンシースイート

横浜 中華街のすぐそばに位置するラグジュアリーホテル、ハイアットリージェンシー横浜。ホテルを象徴するシャンデリアや、質の高いクラブラウンジが非常に気になっていたホテルでもあります。
連休の利用で今回もスイートルームを確保。スイートだけでなく、クラブラウンジやバーラウンジも紹介していきます。
今回紹介するホテルステイの様子はYoutubeでも公開しているので、こちらもぜひご覧ください。
目次
1. ホテル概要

ハイアットリージェンシー横浜は、横浜エリアでは20年ぶりの外資系ホテルとして2020年に開業。中華街、山下公園、みなとみらいへ徒歩でアクセスできる観光に最適なロケーションにあり、館内にレストランやウェディングチャペル、宴会場を備えるラグジュアリーホテルです。
所在地: 〒231-8340 神奈川県横浜市中区山下町280-2
アクセス: みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩3分
連絡先: 045-222-0100
公式サイト: LINK
2. チェックイン

最寄りの日本大通り駅から徒歩数分、異国感ある建物が立ち並ぶ中、全面ガラス張りの存在感ある建物が見えてきます。外からも煌びやかなロビーフロアが透けて見え、近づくにつれてホテルへの期待が高まります。

車寄せは最低限で、近年のホテルとは一線を画すスモールラグジュアリーな様子に惹かれて館内へ。街並みと調和した、どことなく入りやすい、ふと立ち寄ってみたくなる雰囲気が非常に魅力的です。

ホテルに入ると、全面ガラス張り、2階まで吹き抜けという開放感溢れるロビーに目を奪われます。眩いシャンデリアを中心にハイアットらしい高級感を残しつつも、大通りの新緑が映り込む、まるでリゾートかのような素晴らしい空間です。
ロビーの至る所で自然の質感を残したインテリアを採用しており、スタイリッシュさだけでなく、居心地の良い雰囲気づくりがなされています。
個人的に、国内のハイアットリージェンシーブランドでは沖縄の瀬良垣と並ぶ秀逸なロビーデザインだと思います。
ロビー奥には、ホテルの象徴ともいえるシャンデリア、そして「ザ・ユニオンバー&ラウンジ」があります。アフタヌーンティーだけでなく、ランチタイムからバーとしてアルコールが提供されるラウンジで、今回の宿泊目的の一つです。

美しいクリスタルガラスが散りばめられたシャンデリアは圧巻。その周辺を囲むようにバーカウンターやスピリッツが配置され、個人的に理想と言ってよいほど素晴らしいデザインに感動してしまいました。

今回はスイートルームの滞在だったため、チェックインはフロントではなくクラブラウンジでの手続きとなります。
到着後、ドアマンの方に名前を伝えてからクラブランジに案内いただくまで非常にスピーディーで、サービス品質の高さがうかがえます。

チェックインはホテル3階の「リージェンシークラブラウンジ」にて。ハイアットリージェンシー東京と同じくクラブラウンジが低層階にあるのは珍しく、より間近に横浜の街並みを見渡せるつくりとなっています。

クラブラウンジではウェルカムドリンクのオリジナルアイスティーを頂きながらチェックイン。スタッフさんは皆親切で、パーソナライズされたおもてなしに満足度も高いです。
ラウンジで提供されるサービスは後ほどご紹介。

今回宿泊する客室は、18〜19階の高層フロアに位置するスイート「リージェンシースイート」。客室タイプは少なくスイートは2種類のみ。こちらのスイートは横浜中華街方面のシティービューで、ベイビュースイートは横浜港側のオーシャンビューとなっています。
客室カテゴリ | 客室タイプ | 広さ |
---|---|---|
クラブフロア | ベイビュースイート | 77㎡ |
| リージェンシースイート | 74㎡ |
クラブ | 37~39㎡ | |
スタンダードフロア | デラックス | 37㎡ |
| スタンダード コーナー | 38㎡ |
| スタンダード | 37㎡ |
3. 客室 - リージェンシースイート
客室のある18階へ、スイートはいずれも角部屋で入り口も存在感があります。客室フロアはトーンダウンした照明にブルーのラグマットが映える、高級感ある雰囲気。クラブラウンジのあるフロアとも異なり、各フロアに違いがあるのか気になってしまいます。
3-1. リビング

客室に入ると、和洋のテイストが絶妙に調和した上質なインテリア、そしてリビングとベッドルームが分かれたゆとりある空間、さらには港町の開放感あふれる眺望が広がります。
エントランス正面はリビング、右手にバスルーム、左手がクローゼットとなっています。

リビングは、ラグマットやインテリアの質感、展示されている伝統工芸品といった優美なしつらえに魅了される空間です。ベッドルームとは壁一枚のみとなっており開放感もあります。
テレビは標準でChromeCastが搭載されており、Firestickなどを持ち運ぶ必要もありません。

リビングからは横浜港や中華街を見渡すテーブルが設置されており、食事をしながら優雅な時間を過ごせそうです。滞在中は雨がちでなかなか良い写真が撮れませんでしたが、晴れの日であれば素敵なハーバービューが広がります。
眺望は、横浜を代表する"横浜ベイブリッジ"から南側の緑豊かな住宅街までを見渡せるパノラミックビュー。スイートは角部屋に位置しているため、特別感ある眺望を楽しめます。
ミニバーにはコーヒーメーカーや紅茶のティーパック、コーラやお茶、ビールやスピリッツが常備されています。コーヒーメーカーは大型のカートリッジに対応したタイプで、一度の抽出でたくさんのコーヒーを頂けます。
クローゼットはエントランスに1つ配置され、和を感じさせるつくりとなっています。内部は高さ・広さともに十分で、ハンガーはすべて厚みのある高級なタイプで大満足の仕様です。
また、"ハイアットリージェンシー"のブランドカラーを使ったオリジナルの傘も嬉しいこだわりです。
3-2. ベッドルーム

ベッドルームは、より"ハイアットリージェンシー横浜"らしさを感じさせるインテリアに魅了される、素敵な空間です。眺望もシティビューで観光地らしい活気あふれる様子を感じられます。
ベッドボードには銀屏風、ベッドサイドには箱根の伝統工芸である箱根寄木細工が飾られています。ラグマットから感じる横浜の異国感と日本の伝統美が調和した、上質感溢れる空間です。
ベッドサイドには照明や空調を調整できるパネルが設置され、ACアダプタ/USBでの給電もできます。操作しやすいシンプルデザインで高級感もあり、他のインテリアと馴染んでいます。
